【DQX】魚が死んだらトドメの合図!

ドラクエ10 これからエンドコンテンツ、強敵に挑戦する方へ。 バトルのコツをわかりやすく。

戦闘前の準備ー快適に動くためにー

装備を揃えて、いざ強敵へ!

でもなんでかうまくいかない、敵を視界に入れ続けることもコマンド入力もなんとなくもたついちゃう。 なんてことありませんか。

繰り返し練習して慣れていくことも必要ですが、戦闘前に少しだけ設定を弄っておくことで断然やりやすくなります。

すでに実行している人もいるでしょうし、結局は好みの範囲ではありますが、どうしたら一番行いやすくなるのか試してみてはいかがでしょうか。

 

f:id:sarah_DQ:20201101211907j:plain

 

 

 

コマンド整理

[メニュー]→[さくせん]→[いろいろ設定]→[キャラクターの設定]→[バトルコマンド設定]

コマンド整理は部屋の片付けと一緒でちょっとしたコツがあります。

もしとっ散らかっているのであれば、使いやすいように整理してはいかがでしょうか。

 

「やいばのぼうぎょ」や「ツッコミ」は同じ場所に統一

前衛職に限った話ですが、「やいばのぼうぎょ」「ツッコミ」はよく使われる上に使うときは緊急事態!な場合が多いです。 戦士、武闘家、バトマス、ツメまものつかいなど、敵と密着しながら攻撃する職は共通して同じ場所にコマンドを置きましょう。

そうすることによって、いちいち他の職に転職しても、やいばとツッコミの場所を覚えなおす手間は省けます。(単に私の物覚えが悪いという説もありますけどね!)

 

立ち上がりでとくぎは18ページの1番目に

「すてみ」「風切りの舞」や「しんぴのさとり」などの、最初しか使わないスキルも、全職通して同じ場所に統一すると、操作がシンプルになります。

戦闘に入る前に装備のAとBを切り替えてから入ると、初期カーソルの位置が1ページ目の1番上にリセットされます。 そうすることによってとくぎを選び、左に一つ移動すれば素早く風切りやしんぴのさとりが行えます。

立ち上がりは考えることややることが多いので、操作だけはできるだけシンプルに行えるようにした方が楽になるでしょう。

 

セットで使うスキルは隣同士にする

武闘家の「ためる2」と「一閃突き・改」のように、交互に使うことが多いスキルは離れ離れにしないで隣同士に配置しましょう。

上下に隣にするか、左右で隣同士にするかは好みです。 実際に試して自分の使いやすい配置にして見ましょう。

 

ページによってジャンル分けをする

職にもよりますが、18ページ、1ページ、2ページとジャンル分けしてコマンド配置することを考えましょう。

例えば、真ん中である1ページ目は一番使用頻度が高いスキルを置く。

2ページ目はCT攻撃スキルを使う順番に。

18ページ目は盾スキルや、デバフ解除スキルなどの、攻撃以外のスキルを。

攻撃CT技は火力増加バフを使ってから連続で使用するので、その流れを考えてコマンドを配置するとコマンド迷子を防ぐことができます。

もちろん職によって、枠が余ったり足りなかったりするので、そこは自分なりにカスタマイズしていって楽しみましょう。 (私はしょっちゅうコマンド配置を変えていますw)

 

f:id:sarah_DQ:20201101214131p:plain

武闘家のコマンド例。

行雲流水の後、右ページのCT技を下から順に打てるように配置している(つもり

 

アイテム整理

戦闘中に使用するアイテムは、基本的にせかいじゅの葉、せかいじゅのしずく、せいれい(ようせい)の霊薬、エルフのしずくあたりですね。

もし、小ビンやせいすいを持っているのなら、それは誤操作の原因にもなりますので処分するか預けておくことをオススメします。

笑い話ですが、パーティーが崩れてしまった時、回復職の代わりにとせかいじゅのしずくを使おうとしたら、連打しすぎて自分にまほうの小ビンを使ってしまった、ということも。(ちなみにそれを見た私はドツボにハマって爆笑し使い物にならなくなり、一時中断しました)

(この事件はせかいじゅの小ビンという名称で深く親しまれています)

 

仲間内だからこそ笑い話になりますが、野良や、緊迫した状態でそういうことをしてしまうと笑えなくなっちゃうのであらかじめ準備しておいたほうがいいでしょう。

ちなみに、しずく割りパーティの場合、数をあらかじめ99などの決まった数にしておくと、いちいち戦闘前に持っている雫の数をメモしておく必要がないので楽です。

 

 

視点設定

[メニュー]→[さくせん]→[いろいろ設定]→[環境設定]→[画面指定設定]

もしここの設定がまだ初期設定のままであるのならば、設定し直しましょう。

 

f:id:sarah_DQ:20201101214449p:plain

オススメの画面視点設定。 バトル行動時はそのままが必須です。

 

[オート移動] → なし

画面から見て横移動する時、カメラの方向が自動的に移動方向に視点移動します。

人によりますが、オート移動をなしにすることによって、ひっぱり時や壁更新時の視点ゆらゆら現象がなくなります。

 

[視点移動速度] → 超はやい

ゆっくりな視点移動になると、振り返ったりするスピードが遅くなるのでできるだけはやいほうがお勧めです。 画面酔いするというならはやいにしてもいいでしょう。

 

[バトル行動時] → そのまま

対象を選ぶ攻撃、回復などを選択した時、その対象を振り返る設定です。

これを振り返る、としてしまうと、常に敵を視野に入れて行動したいのに、強制的に違う方向に振り向かされることもありますので、必ずそのままという設定にしましょう

 

[バトル視点の高さ] →5(一番高い

視点が低いと、敵との距離感が取りにくくなります。

一番低くするとそもそも敵の行動時に現れるスキルの名前も、自分が与えたダメージ数字も見えなくなくなってしまうことも。

 

 

 バフアイコン

[メニュー]→[さくせん]→[いろいろ設定]→[ゲームプレイの設定]→[かかっている効果の表示]

[パーティ情報] → 左上

これを入れておくと、料理のアイコンが左上に表示されるようになり、その一つ分バフ効果が表示されるようになります。

戦闘中でのバフ効果の把握はとても大事なので、必ず左上にしておきましょう。

 

 

 

 

あとがき

「勝敗は戦う前に決まっている」という言葉があります。

万全な準備をしても、必ずしも勝てると確約はされませんが、これらの設定や準備をしておくことによって、ぐっと戦闘をやりやすくなるのは間違いありません。

大切なのは、いかに自分が使いやすいようにするかを追求していくこと、そしてそれに慣れて、最終的にはコマンドをほとんど見ないで入力できるように慣れることです。

 快適な戦闘のために事前準備はしっかりしておきましょうー(・v・)ノ

 


この記事の内容が皆さんの力になれば嬉しいです。
もしよろしけれこちらのランキングのクリックをお願いしまっす・v・ノ

ドラゴンクエストXランキング プライバシーポリシー お問い合わせ